よくあるご質問(FAQ) 日本イトミックTOP> お問い合わせ> よくあるご質問(FAQ) キーワードから探す よく検索されているキーワード EIXシリーズ EWS コントローラー メンテナンス よくあるご質問 その他製品全般に関するご質問 EWM-14の出湯管を別のものに変更できますか? 本製品の構造上、付属の専用出湯管以外への変更はできません。 出湯管の先端にシャワーノズルや、フレキ管を使って延長などを行った場合には、オーバーフローや故障の原因となる可能性がございます。 絶対におやめ… 設置方法に関するご質問 EWM-14N施工時にストレーナーは必要ですか? 温水器内へのゴミの流入を防止するため、施工時にはストレーナーの取付をご推奨いたします。また、清掃時やメンテナンス時に、温水器への給水を止めることができるよう、温水器の手前には止水栓も同時に取付頂きます… 設置方法に関するご質問 EWM-14N(iHOT14)の壁面取付は木ねじでも大丈夫ですか? EWM-14Nは、満水時の重量が約26kgとなります。そのため、満水時の重量に耐えうる壁面に設置をお願いいたします。弊社では、カールボルトプラグ(アンカーボルト)での施工を推奨させて頂いております。 … その他製品全般に関するご質問 MZ-N3(まぜまぜ)シリーズに凍結防止機構はありますか? MZ-N3(まぜまぜ)シリーズには凍結防止機構、及び水抜き機構は御座いません。 そのため、製品設置場所周辺の温度が氷点下になる、もしくは予想される場所には設置できません。 設置方法に関するご質問 離隔取付金具(関連商品)はどのような時に必要ですか? 電気瞬間湯沸器EI-N5シリーズは製品加熱能力(ヒーター容量)が、10kWを超えます。そのため、当該地区の市・町・村の火災予防条例にしたがって設置をする必要がございます。 火災予防条例に基づき、壁面材… 製品仕様に関するご質問 EWM-14Nの出湯温度と操作方法を教えて下さい。 EWM-14Nの出湯温度は約15℃~50℃です。(給水温度15℃の場合) 本製品はレバーを左右に操作することにより温度を変更することが可能です。またレバーを上下にすることで、出湯流量を調節できます。 … 操作ご使用方法に関するご質問 お湯を必要としない夏場の運転停止方法を教えてください【コントローラー付きタイプ】 給湯コントローラーを搭載した電気温水器は、「夏・節電モード」の設定をすることで、お湯を必要としない夏の間、運転を停止することが可能です。 月単位で1~6か月間の停止が可能で、夏・節電モードの終了後は自… 製品仕様に関するご質問 EIXシリーズは、どのくらいの湯量(流量)がでますか? EIXシリーズは、3種類のラインナップがございます。3機種ともに、ヒーターの加熱能力が違います。EIXは瞬間式であるため、流量が加熱能力を上回った場合には、設定した湯温を保てない場合がございます。ご使… ご購入に関するご質問 給湯圧力をあげることはできますか? 小型電気温水器ESNシリーズは、簡易ボイラーに属性されますので、最高使用圧力は0.1MPa以下となります。そのため給湯圧力を高くすることはできません。 圧力の高い電気温水器をお探しの場合には、弊社製電… 設置方法に関するご質問 EWR/EWSシリーズとまぜまぜ(MZ-N3)の取付位置に制限はありますか? EWR/EWSシリーズは、落差分の給湯圧力しかないため、本体底面から給湯口まで一定の距離を取る必要があります。また、MZ-3N3やMZ-6N3などは立ち上がる距離をできるだけ短く設置してください。 &… <678910> カテゴリから探す ご購入に関するご質問 設置方法に関するご質問 操作ご使用方法に関するご質問 製品仕様に関するご質問 製品メンテナンスに関するご質問 故障かな?と思ったら その他製品全般に関するご質問