よくあるご質問(FAQ) 日本イトミックTOP> お問い合わせ> よくあるご質問(FAQ)> 設置方法に関するご質問 よくあるご質問 設置方法に関するご質問 深夜電力温水器をリモコンと接続せずに、24時間通電の常用電力に接続して使用できますか? 深夜電力温水器をリモコンと接続せず、24時間通電の常用電力に接続して使用した場合、運転開始初日は沸し上げを行いますがその後温水器がエラーを発報し運転を停止します。 そのため、24時間通電の電源に接続す… 設置方法に関するご質問 小型電気温水器の電源は単独回路にしないといけませんか? 漏電等による感電や火災の事故を防止するため電気温水器の一次側には単独回路で漏電ブレーカーを取り付けて下さい。 また、アース(D種接地)工事をご確認下さい。 設置方法に関するご質問 温水器に絶縁パイプの設置は必須ですか? 絶縁パイプは、電気の安全に関する民間自主規格である内線規程にて推奨されておりますので、弊社としても設置を推奨しております。 設置方法に関するご質問 EWM-14Nの付属の出湯管を他のものに変更できますか? 本製品の構造上、付属の専用出湯管以外への変更はできません。 絶対におやめください。 設置方法に関するご質問 ES-CMシリーズの給水口と排水口を逆につないでも良いですか? 配管が分岐されているだけですので、排水口に給水をつなぎ、給水口に排水バルブを設置して頂いても問題ありません。 設置方法に関するご質問 ES-N3シリーズ1台に対して、3箇所への給湯は可能ですか? ES-N3シリーズは製品本体1台に対して2箇所まで給湯が可能な製品となります。 3箇所への給湯をご希望の場合には、ESNシリーズ(貯湯量20L以上、両側配管仕様)をご検討ください。 … 設置方法に関するご質問 ESFEの給水口と排水口を逆につないでも良いですか? 配管が分岐されているだけですので、排水口に給水をつなぎ、給水口に排水バルブを設置して頂いても問題ありません。 設置方法に関するご質問 小型電気温水器の出水口を使わず、給水配管を分岐して直接混合栓に水をつないでいいですか? 給水配管を直接混合水栓につないだ場合、湯水に圧力差が生まれる可能性があります。 湯水に圧力差があると水が出過ぎる等、混合水栓でうまく混合できません。 湯水を同圧力とするために、必ず出水口をご利用くださ… 設置方法に関するご質問 EWR/EWSシリーズ本体上方に300mm以上のメンテナンススペースが取れない場合の問題点を教えてください。 EWR/EWSシリーズ本体上方に十分なメンテナンススペースがない場合、点検が出来なくなります。 また、メンテナンス時に本体の脱着の必要があり、作業に時間がかかってしまいます。 そのため、本体上方には3… 設置方法に関するご質問 壁掛電気湯沸器(EWR/EWSシリーズ)に他社製の混合栓つけても良いですか? 壁掛電気湯沸器(EWR/EWSシリーズ)と他社製混合水栓では適切に湯水が混合されず、熱湯が出ることがありますので、必ず当社の水栓シリーズと組み合わせて下さい。 また、給水源は「受水タンク以下」としてく… 123> カテゴリから探す ご購入に関するご質問 設置方法に関するご質問 操作ご使用方法に関するご質問 製品仕様に関するご質問 製品メンテナンスに関するご質問 故障かなっと思ったら その他製品全般に関するご質問