よくあるご質問(FAQ) 日本イトミックTOP> お問い合わせ> よくあるご質問(FAQ) キーワードから探す よく検索されているキーワード EIXシリーズ EWS コントローラー メンテナンス よくあるご質問 ご購入に関するご質問 加温用電気式蒸気ボイラー(ESS)は現在製造していますか? 該当の製品は、製造を終了致しております。 なお、誠に申し訳ありませんが後継機種につきましても現在ご用意は御座いませんので、ご了承ください。 その他製品全般に関するご質問 電気温水器の消費電力はkVAに換算するとどれくらいですか? 電気温水器は、「ヒーター加熱能力=消費電力」となりますので、「kW=kVA」となります。 そのため、電気温水器のヒーター加熱能力(消費電力)1kWの製品の場合1kVAとなります。 設置方法に関するご質問 EWR/EWSシリーズ本体上方に300mm以上のメンテナンススペースが取れない場合の問題点を教えてください。 EWR/EWSシリーズ本体上方に十分なメンテナンススペースがない場合、点検が出来なくなります。 また、メンテナンス時に本体の脱着の必要があり、作業に時間がかかってしまいます。 そのため、本体上方には3… 設置方法に関するご質問 壁掛電気湯沸器(EWR/EWSシリーズ)に他社製の混合栓つけても良いですか? 壁掛電気湯沸器(EWR/EWSシリーズ)と他社製混合水栓では適切に湯水が混合されず、熱湯が出ることがありますので、必ず当社の水栓シリーズと組み合わせて下さい。 また、給水源は「受水タンク以下」としてく… 操作ご使用方法に関するご質問 停電後、電気温水器は自動復旧しますか? コンセントがつないである状態であれば、停電前の状態と同様の状態で復旧いたします。 ただし、ウィークリータイマー等が搭載された製品によってはバックアップ電池の残量によって再設定が必要となる場合があります… 製品仕様に関するご質問 タンク内のお湯の温度が何度下がると再沸し上げを開始しますか? 製品によってディファレンシャル(沸かし上げON/OFFの温度差)は異なります。 製品ごとのディファレンシャルについては、下記ご参照ください。 ESDシリーズ Aタイプ【ディファレンシャル:4℃】 B・… 設置方法に関するご質問 ESFEに自動エア抜き弁は必ずつけないといけませんか? 配管内に気泡や空気溜まりが発生した場合、流れの抵抗となり吐出圧や流量に影響が出る可能性がありますので、自動エア抜き弁は必ず設置してください。 設置方法に関するご質問 ESFEのバキュームブレーカーは温水器天面より上方につけなければいけないのですか? バキュームブレーカーを正常に動作させるため、必ず温水器天面より上方に設置してください。 設置方法に関するご質問 なぜESFEの逃し弁排水配管をそのまま立ち下げてはいけないのですか? 排水配管が水で満たされているとき、負圧となる可能性があるからです。 負圧になると逃し弁が閉まらなくなる場合がありますので、逃し弁排水管は減圧弁の高さよりも下には立ち下げないようお願いします。 設置方法に関するご質問 ESFEシリーズにバキュームブレーカーは必ずつけないといけませんか? 負圧による製品の破損を防止するため、必ず設置していただきますようお願いします。 <34567> カテゴリから探す ご購入に関するご質問 設置方法に関するご質問 操作ご使用方法に関するご質問 製品仕様に関するご質問 製品メンテナンスに関するご質問 故障かな?と思ったら その他製品全般に関するご質問