よくあるご質問(FAQ) 日本イトミックTOP> お問い合わせ> よくあるご質問(FAQ)> ES-N3シリーズ よくあるご質問 故障かな?と思ったら エラーコードについて(ES-Nシリーズ)SSC-508 小型電気給湯器 ES-Nシリーズに異常が発生するとコントローラー表示部にエラーコードが点滅表示され ます。エラーコードについては取扱説明書もしくは下記の内容をご覧ください。 対象機種 小型電気給湯器 … 小型電気温水器(先止式)で自動水栓や単水栓などに手洗用として給湯できますか? 適温出湯タイプの電気温水器をご利用いただくことで、電気温水器の本体内でミキシングを行い、手洗いに最適な給湯温度に混合した湯水を給湯します。 シリーズ名 適温出湯タイプの給湯温度 ESNシ… 貯湯式小型電気温水器の設定温度を65℃以下にしてもいいですか? 電気温水器貯湯タンクの衛生面に関しては、厚生労働省告示:レジオネラ症を予防するために必要な措置に関する技術上の指針第四 給湯設備における衛生上の措置 二により、電気温水器は貯湯温度の設定が65℃以下に… その他製品全般に関するご質問 密閉式小型電気温水器から排出される膨張水の温度を教えてください。 密閉式小型電気温水器の逃し弁はタンクの一次側に取り付けられているため、基本的に膨張水の温度は給水温度となります。 ただし、自動湯水入替機能等の排水も膨張水排出口を兼用しているため、最高で60℃程度の湯… 設置方法に関するご質問 ES-N3シリーズ1台に対して、3箇所への給湯は可能ですか? ES-N3シリーズは製品本体1台に対して2箇所まで給湯が可能な製品となります。 3箇所への給湯をご希望の場合には、ESNシリーズ(貯湯量20L以上、両側配管仕様)をご検討ください。 設置方法に関するご質問 小型電気温水器の出水口を使わず、給水配管を分岐して直接混合栓に水をつないでいいですか? 給水配管を直接混合水栓につないだ場合、湯水に圧力差が生まれる可能性があります。 湯水に圧力差があると水が出過ぎる等、混合水栓でうまく混合できません。 湯水を同圧力とするために、必ず出水口をご利用くださ… 製品仕様に関するご質問 タンク内のお湯の温度が何度下がると再沸し上げを開始しますか? 製品によってディファレンシャル(沸かし上げON/OFFの温度差)は異なります。 製品ごとのディファレンシャルについては、下記ご参照ください。 ESDシリーズ Aタイプ【ディファレンシャル:4℃】 B・… ご購入に関するご質問 流し台下などのキャビネットなど隠ぺいされたところに設置できますか? 組込型表示がある機種においては、組込型に対応した試験を行い、適合し届け出を行っております。そのため、隠ぺい設置をして頂いても問題はございません。 ※組込型に適合した機種か否かは、カタログの製品紹介ペー… 設置方法に関するご質問 膨張水排出装置(ブローキャッチャー)は必ず必要ですか? 先止め式電気温水器を利用する場合、沸かし上げ時に膨張水が逃し弁より滴下します。 ▼先止め式電気温水器については以下のページをご覧ください。 減圧弁・逃し弁とは何ですか?|電気温水器の豆知識 (itom… 操作ご使用方法に関するご質問 お湯を必要としない夏場の運転停止方法を教えてください【コントローラー付きタイプ】 給湯コントローラーを搭載した電気温水器は、「夏・節電モード」の設定をすることで、お湯を必要としない夏の間、運転を停止することが可能です。 月単位で1~6か月間の停止が可能で、夏・節電モードの終了後は自… 1 カテゴリから探す ご購入に関するご質問 設置方法に関するご質問 操作ご使用方法に関するご質問 製品仕様に関するご質問 製品メンテナンスに関するご質問 故障かな?と思ったら その他製品全般に関するご質問